個人的覚書6(7) (C)Copyright:ituko*tukiyama-kh 2003-,naginal,All Rights Reserved.
.................................................................................................

2010/09/29 21:43:37
★創作活動、本格化。
アートメーターにて、作品原画一点かぎりを販売開始した。
現在、ブログの方に書いているが、(40)枚を完成させた。
そして、ツイッターを本格化。
mixiチェック機能も、スタートし、いろんなサイトで、ほぼ二つには同時投稿できるようになった。
多分、HPを開始して、こういうふうなネット社会に、なろうとは、考えもつかなかっただろう、過去の私。
まだまだ、ブログ媒体は魅力的に思うし、ブログ媒体の流行?が、いつ始まったか定かじゃあないひとも、いるらしい。
HP日記が、ブログだと概念づけられて、固定化されつつあるが、このようなメモテキストの文化も、すたれないように、私は書く。

★上のメモが、訳がわからない文章だった。
時をかける少女について書いたが、訳がわからない意味が通じない文体になっていた。
そして書きなおそうにも、記憶がないので、どういう文章にしたかったのか、わからない。
おめこぼし失礼することにする(汗)。→oboe5のやつね。
気分転換に新しくしてみた頁。

2012/07/06 17:40:18
★創作活動とウェブショップ
創作活動(2011年に、書いたアナログ葉書3枚を発見。)と、ウェブショップ(只今、営業中。)。

★七夕と知的好奇心
七夕の笹を、もうかれこれ、飾っていない事は、ゆったりと忘れた記憶。
あの笹に願いを吊るして一晩?
段々、笹も小さくなってきて、願い事も笹に飾っていたから、探すとあるのは、幼少の頃と小学生の頃の短冊。
どれも、今の私にとって、どうにもならない願いで、段々、七夕の短冊から、絵馬になったのは、中学時分?
七夕の行事の説明は、検索すれば、結構分かるのだけれど、牛飼いと織物屋さんの娘の話で、ロマンチックにも、星座の名前でもある。
ロマンチックという言葉で、ひとくくりになっているけれど、何で牛飼いが織物屋と出会うに至ったか、それが今少し興味が出た。
(説話というかお伽話的なあらすじは、わかっているつもりなんだけれど、牛飼いが、服を買いに行ったからか。)
どんどん、深く知りたくなる時は、大体、幼少の頃や小学生の頃に、学術書を読める機会があれば、もっと知的好奇心が持てるだろう。
現在のところ、「なぜ、なに?」系統の大判などの学術的書籍はあるが、新書などのカバーをカラフルにすると、読みたくなる。
しかし、たとえ、牛飼いの謎がとけたとしても、牛飼いの謎だけで終わってしまう知的好奇心には、ならない。
謎がとけた、とか、これでこの単元は終わりとか、教師が言ってしまうから、知的好奇心が弱くなるのではないだろうか。
夏休みの自由研究があるけれど、夏休みとかに関わらず、興味を持つ→伸ばす→何かに出来る事を気づかせる。
…・これで終わりじゃなくて、続く。
私の書いている物語は、「た」が少ない。
風は、ふきおわらない。
風が、やんだと思っていても、風は移動する。
牛飼いの牛も、ずっと七夕がある限り、草を食(は)む。

2012/08/01 15:11:49
★頭痛
去年の冬ころから、頭痛が、やけに、酷い。
今年の夏も、熱中症による死者が1,000人を超える暑さ。
熱中症とデモ。
こんな感じの世間。

★昨日、見た夢
久しぶりに、夢。
この頃、夢を見たのか、どうかよく分からない日々。
創作活動としては、アートメーターに作品を2つ以上、新作販売許可を頂き、それとは別に絵本を書いたり。

2012/08/17 1:22:08
★熱中症と大雨
熱中症になる日々を警告する「高温注意報」。
市町村からの連絡メールを登録すれば、意外にも役に立つ!
たびたび、「高温注意報」が発令し、解除され‥の繰り返しである。
大雨が、何故か「土砂災害警戒」のメールがとまらなくて、記録的短時間の雨の時期なのかな、と思うようになってきたのは、最近。
いつだったか、「ゲリラ大雨」?だったか、詳しい名称は忘れてしまったが、私が中学の頃に、すでに危なかった天候(by 日本)。
水を吸収して、どのうになる商品も、人気だ。災害時に誰でもすぐに扱えるように、義務教育のなかにも、災害用品の使用の仕方を授業にすればいいと思う。
それこそ、今までも「消火訓練」はあっただろうと言われると、「消火訓練」も「服を着て泳ぐ」という訓練も必要だと言いたい。
それでも私には、不十分なのかなと、考える。
時々、避難時に押すベル(建物にはついていないといけないみたいだけれど、一般家庭では、ついていない。多分。)を、
「ふざけて」押したというひとが、私の小学低学年の頃などの記憶には、少なくとも5回以上はある。
その真意は、「ふざけて」だったのか「必要だった」からなのか、「どうなるのか興味があった」という軽い好奇心なのかは、わからないが、
子供には、あの「押すとなるベル」が、遊び道具に思えたのか?
確かに、遊びは文化なのだけれど、「そのベルが必要な用途」が無いと、子供が判断したのかもしれない。
今、現在の子供の意識は、どのようにあるのかはわからないが、地震が起こってから、今日まで、天候が悪化していると思えて仕方ない。
救助用品として配られた「おにぎり」で、O-157で、嘔吐してしまう(嘔吐したひとが、悪いわけではないが。)。
この前は、食事に添えてあった「食べられない花」などで、食中毒となった事件があった。
災害時に使う用品の取り扱い方に加えて、そういった事も、授業で教えていく事も必要だ。

★電子書籍の部屋
電子書籍の部屋を作りました。

2013/01/09 14:51:53
★寒中見舞い
2012年に、クリスマスカードを新しく、作った。
祖母の為に、描いた物語や、過去の作品。決着をつけずに終わってしまった作品…など、色々な思いに、クリームスープのスパゲッティを絡める様に、
とらわれそうなのに、するっと通り過ぎる。これも神さんのおかげなのか、ご本尊の功徳なのか。以下の文章は、どうも日記の様である。

寒中お見舞い申し上げます。
冬の風が指先を冷たくして、風邪をひきそうな天候です。
昨日は、無事に初詣。
昨年の終わりに、参詣できていなかったので、昨年の感謝も込めました。
頭に、つきささる氷の針のような痛さを耐えながら、過ごしています。
風邪の症状が出たのか、頭痛持ちの頭痛のほうなのか…。
買って来た番茶が無くなる時に、春の風にならないかなと思っています。
みなさまにおいても、指先、足先、暖かく過ごしてくださいませ。

合掌

2013年1月4日 naginal-凪なる-ナギナル 月山いつこ

★電子書籍



もどる(個人的覚書TOPへ)

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送